参考文献
ふるさとの歌 与那覇政牛先生の著作 野村流古典音楽保存会
南東文学 外間守善先生の著作 角川書店
近世沖縄の肖像 池宮正治先生の著作 ひるぎ社
琉歌大観 島袋盛敏先生の著作 沖縄タイムス
集成琉歌新訳 阿波根朝松先生の著作 沖縄タイムス

プロフィール
春緒うるま
春緒うるま
poetry talker上間春緒です。netで『うえ間はる』『春緒うるま』『うるま』と名乗ってました。
「琉歌が変わるねっと」では親しみやすい沖縄のウタを紹介、作りながら楽しみます。何かの役に立ったら嬉しいですね。
 ライフワークは詩と琉歌を創作、ポエトリーリーディング・スポークンワードで演出。
良い雰囲気で充実した『天然流』の生き方を提唱します。


QRコード
QRCODE

2020年05月29日

本部ナークニーから連想琉歌を作る

琉歌の作り方


本部ナークニーを参考にする


   本部ナークニー「一番」
渡久地(とぅぐち)から 上(ぬぶ)てぃ
はなぬもぅとぅ 辺名地(ひなじ)
あしび 健堅(けんけん)ぬ 
恋(くい)し 本部(むとぅぶ)

 ナークニーでは「健」と「堅」が離れてる感じで歌われますね。自分の作る琉歌では
5音(文字)数から3音(文字)数へと分けても大丈夫でしょう。
連想、想像してみる
 この前は作品だけを発表しました。
「町を みつめてる 本部富士 清(ちゅ)らさヨ~
変わること ねさみ 人の 心」
本部ナークニーが何でそうなるの?って感じ
それを思いだしてみます。

 最初ためすのは、琉歌の一部を使う
上る→地名を渡久地から変えても良い。普通に「階段ぬぶてぃ」ちょっと字余りですが
あれこれ自分の思いから「上る場面」を想像する。
「渡久地で何をするか」と、琉歌を作るのも面白い
やはりサビの「恋し本部」で琉歌を作るのも有りですね。

連想するのも楽しい
辺名地の向こうにあの有名な「ぬふぁぬ石くびり」があるから それを琉歌にしてみる
さて渡久地から上る前は「どこに居たのでしょう」これも楽しい連想になりますね。

自由に思いをつなげる
西原で本部ナークニーを聞くと
大浜や海洋博会場などを思い出します
そういうのを素直に琉歌にする。元歌にとらわれないやり方

 そうなると僕は「本部富士」で琉歌を作りたい気がしてきました
本部ナークニーへ合わすには
とぅぐちから(5音)
ぬぶてぃ(3音)
はなぬむぅとぅ(5音)
ひなじ(3音)
「ヨ~」は歌に入っている部分。自分で作るときは省きます

文字(音)を合わせるのがやり易いですが、次の
あしびけんけんぬ 3音5音の並びでは途中切れますね
それで5音と3音にしたほうが今風でしょう。

最後の6音は歌のサビみたいに意識して詠む。

本部富士は美しいというより清らかというのが似合う
それで清(ちゅら)さ

「山里から上り」 別の言い方も考えたがぴったりこない
それで町をみおろす、、、上ったことはないけれど、こんな感じかも

「町のちゅらさ」これではイマイチ

あれこれ言葉遊びをしてみる
やはり故郷は変わらないで欲しい。
それを山が願っていると表現する
自分の思いを別の何かに置き換える、難しい言葉で「思いの昇華」というもの

それで「上る」は置いておいて
みつめる、、、何を?時代の流れ、変化
それじゃ「町」で良いかな

これを琉歌の音(もじ)数に合わせる

町をみつめる、、「みつめてる」で嵌ります
「町を みつめてる 本部富士 清(ちゅ)らさ」

下句は簡単みたいで困った

変わってゆく時代。生活、、収まりますか、、、
ここは欲張らない 思いをそのまま
「人の心まで
変わらないで」
ちょっと真っ直ぐすぎるか

ここで方言を入れる
「ねさみ」
無いだろう、、無い、と言い切りではない願望も含まれる

「まさか人の心まで変わらないでしょう」

はい、
「変わること ねさみ 人の 心」

こうなりました

「町を みつめてる 本部富士 清(ちゅ)らさヨ~
変わること ねさみ 人の 心」

琉歌は思いを詠うもの
 ちょっと抽象的な部分もありましたねー。

琉歌を作る実例がもっと簡単わかりやすい記事も多い。
過去記事、こちら琉歌の作り方1小学生から高齢者まで 別窓表示
1から順序良く読んでいただけば分かりやすい。
 
さて次は未定ですが、それまで流行り病や事故に気をつけられて、ご自愛ください。本部大橋



同じカテゴリー(琉歌を作る実践)の記事
 里ぬ生まぁり島…琉歌を参考にして作ります (2021-07-05 08:03)
 あっと言う間に琉歌を作る方法 (2020-10-03 09:46)
 「らりらぬ」の方言で楽しく作る琉歌 (2020-08-25 11:13)
 琉歌で沖縄観光を「うたう」 (2020-06-30 14:35)
 琉歌を民謡に合わせて歌ってみよう (2019-11-09 11:15)
 琉歌を結婚式の音楽に乗せて楽しもう (2019-10-24 18:26)
 琉歌を語呂などで楽しく作る方法 (2019-09-25 16:49)
 恩納村、琉歌大賞一覧で受賞のヒントを見つける (2019-08-30 14:09)
 琉歌をテーマ「年」で作ってみよう (2019-08-22 19:25)
 琉歌の上句を遊ぶ (2019-07-05 14:50)
Posted by 春緒うるま at 12:34 │琉歌を作る実践