2019年01月15日
ひぬかん 新作琉歌
正月が終わりました、旧正月はこれからですが、
そういう文化も薄れてきました。たまには「うちなー生活」に触れたいですね
だから琉歌
新作 ひぬかん
「ひぬかんや わしてぃ 旅に 行ちゃたしが
ひぬかんぬ 灰や 鞄 なかに」
下句を、もうちょっと変えるべきですねー。
「公園の ちゃあぎを 分けて もらえて
持って かえります 島の あんまー」
「しま」は故郷ですね。ひぬかんへ 「飾る ?」
ちゃあぎ、を持って行こうか、と母へ電話するところ。
やはり、方言ばかりでは難しい現代人ですね。
21世紀琉歌は、今の言葉で自由に琉歌を作ろうということ。
そういう文化も薄れてきました。たまには「うちなー生活」に触れたいですね
だから琉歌
新作 ひぬかん
「ひぬかんや わしてぃ 旅に 行ちゃたしが
ひぬかんぬ 灰や 鞄 なかに」
下句を、もうちょっと変えるべきですねー。
「公園の ちゃあぎを 分けて もらえて
持って かえります 島の あんまー」
「しま」は故郷ですね。ひぬかんへ 「飾る ?」
ちゃあぎ、を持って行こうか、と母へ電話するところ。
やはり、方言ばかりでは難しい現代人ですね。
21世紀琉歌は、今の言葉で自由に琉歌を作ろうということ。
- さあ作ろう 楽しい琉歌ネット カテゴリー記事一覧
記事別へ移動
テーマ紹介でも書いてますが、21世紀琉歌という形で 親しみのあるウタになれば良いですね
Posted by 春緒うるま at 11:10
│琉歌information