参考文献
ふるさとの歌 与那覇政牛先生の著作 野村流古典音楽保存会
南東文学 外間守善先生の著作 角川書店
近世沖縄の肖像 池宮正治先生の著作 ひるぎ社
琉歌大観 島袋盛敏先生の著作 沖縄タイムス
集成琉歌新訳 阿波根朝松先生の著作 沖縄タイムス

プロフィール
春緒うるま
春緒うるま
poetry talker上間春緒です。netで『うえ間はる』『春緒うるま』『うるま』と名乗ってました。
「琉歌が変わるねっと」では親しみやすい沖縄のウタを紹介、作りながら楽しみます。何かの役に立ったら嬉しいですね。
 ライフワークは詩と琉歌を創作、ポエトリーリーディング・スポークンワードで演出。
良い雰囲気で充実した『天然流』の生き方を提唱します。


QRコード
QRCODE

2019年05月22日

琉歌入門(著・石川先生)の紹介と解説

琉歌入門(著・石川盛亀先生)の紹介と解説

 琉歌入門は石川盛亀先生の著作した書物です。琉歌が豊富に掲載されて、琉歌を作るのに役だつ。何が書かれているか、分かりやすく説明します。

琉歌入門、目次の意味

「琉歌入門」の目次からは分かりませんが、昔からの表現方法について詳しく書かれてます

琉歌入門(著・石川先生)の紹介と解説
    先ずは目次一覧
  1. 短歌として和歌との違いなど

  2. 書いて残すための文字表現と方言での読み方

  3. 琉歌の作り方

  4. 作った琉歌をもっと良い作品にする方法

  5. 琉歌に使われている古い言葉の解説

  6. 琉歌を実際に作り変えた作品紹介

  7. 琉球新報掲載の作品を鑑評

 この7項目を詳しく解説します。

1 短歌として和歌との違いなど

 琉歌は古典舞踊で音楽や演劇と通じて、深い関係がある。和歌が詠むと言われるところに違いを指摘してます。表記方法についても詳しく述べてます。

「琉歌がかわるねっと」では和歌との共通点に着目してます。深く理解するために読みたいページですね。琉歌と和歌、違いと共通点 別窓表示

2 書いて残すための文字表現と方言での読み方

 琉歌は独特の文字で表現されてます。言語として琉球語の母音は「あ、い、う」が基本と述べてます。「目次5」で詳しく」書いてある言葉の意味や表現を簡単に説明してます。

 琉球語にも種類が多い。「琉歌入門」は基本的に沖縄本島南部地域で使われいる方言です。言葉の違いに興味が出てくる。ちょっと読みたいページがあります琉歌とは、基本が分かる島唄の世界 別窓表示

 3 琉歌の作り方

 琉歌の作り方を専門語で述べてます。和歌など古語からの応用も奨励してます。

「琉歌がかわるねっと」で案内した作り方も紹介されてます。
例えば古典の琉歌を一部分変えて行く方法は幾つかのページに書いてますね。 

琉歌を作る5 てぃんさぐぬ花の下句を変える 別窓表示

初めから読めばすぐ作れます琉歌の作り方1 小学生から高齢者まで 別窓表示

4 作った琉歌をもっと良い作品にする方法

 語彙力(ごいりょく)や推敲(すいこう)と言っているモノです。例える比喩など紹介されてます。

「琉歌がかわるねっと」でも文章表現を参考に言い回しなどのページがあります。
琉歌の表現を広げる文の彩(ふみのあや) 別窓表示

5 琉歌に使われている古い言葉の解説

 「琉歌入門」の中心となる部分です。昔の表記法、方言での表記、日本語で意味や説明。
五十音順に記載されてます。書籍の3分の2ぐらいは「5章」になってます。

 琉歌を作るときや昔の琉歌を読むのにも役に立ちます。古い言葉を使った琉歌の例も掲載してますので、楽しみは増えますね。

6 琉歌を実際に作り変えた作品紹介

 石川盛亀先生が、じっさいに作り変えた作品と元歌を載せてます。比べると言葉ひとつで印象が違ってくると分かります。

7 琉球新報掲載の作品を鑑評

 琉球新報に掲載された琉歌から、石川盛亀先生が注目した作品を掲載してます。
やはり沖縄方言で琉歌を作ると味わいがある。言葉の響きも心地よく面白い。

 先ずは日ごろ使う言葉で創作する。
「琉歌入門」や方言辞典で沖縄方言を調べる。
使えそうな言葉を活かして琉歌を作る。

 この順序で充実した創作生活をエンジョイしたいですね。

 琉歌に興味を持ち、沖縄の古典。琉球舞踊にも関心を持てば充実した生活になります。

 ご訪問いただき ありがとうございます 縁がございましたら、またお目にかかりましょう。
それまでお身体だいじにしてください。



同じカテゴリー(琉歌information)の記事
 琉歌でわかる本当のこと (2020-10-21 14:45)
 琉歌、過去と未来、うえ間はるの今迄のマトメ (2019-11-25 22:22)
 ひぬかん 新作琉歌 (2019-01-15 11:10)
 珊瑚礁で乾杯 (2018-06-02 17:29)
 琉歌をネットで探せば! (2015-03-29 08:46)
 ミームンは4つの意味がある。沖縄方言の楽しさ (2015-03-10 08:24)
 二見情話の新しい楽しみ方 琉歌は五木の子守唄! (2015-03-01 10:04)
 琉歌で有名な歌碑を訪ねる 記事一覧 (2015-02-28 08:41)
 琉歌大賞を楽しもう (2015-02-25 08:16)
 春緒うるま どんな人? 琉歌だけじゃない! (2015-02-24 15:07)
Posted by 春緒うるま at 17:04 │琉歌information