2023-09-24 12:43:09

SITEMAP

琉歌を作る実践
2021/07/05 里ぬ生まぁり島…琉歌を参考にして作ります
2020/10/03 あっと言う間に琉歌を作る方法
2020/08/25 「らりらぬ」の方言で楽しく作る琉歌
2020/06/30 琉歌で沖縄観光を「うたう」
2020/05/29 本部ナークニーから連想琉歌を作る
2019/11/09 琉歌を民謡に合わせて歌ってみよう
2019/10/24 琉歌を結婚式の音楽に乗せて楽しもう
2019/09/25 琉歌を語呂などで楽しく作る方法
2019/08/30 恩納村、琉歌大賞一覧で受賞のヒントを見つける
2019/08/22 琉歌をテーマ「年」で作ってみよう
2019/07/05 琉歌の上句を遊ぶ
2019/06/15 琉歌を楽しむ面白さ
2019/06/04 琉歌を作る7沖縄方言を使ってよう
2019/05/18 琉歌を作る6テーマ若夏で感受性を豊かにする
2019/05/15 琉歌を作る5てぃんさぐぬ花の下句を変える
2019/05/05 琉歌の作り方4 テーマを遠回しで表現する方法
2019/04/29 琉歌を作る3。テーマを決めて歌えるまで、作り方の具体的な例
2019/04/26 琉歌の作り方2、海をテーマで作る具体的な例
2019/04/22 琉歌の作り方1:小学生から高齢者まで
2015/06/18 若夏、梯梧、で琉歌を作る 
2015/05/03 ぬふぁ節を現代語で詠む
2015/02/20 ②琉歌の下句で遊ぶ,ながりゆる…よしやつる再び登場
2015/02/20 1よしやつるの琉歌を 今の言葉で作る
琉歌を楽しむ
2021/05/15 流りゆる水に赤「mga tula」Baguhin sa Tagalog. Okinawa Poems.
2020/08/04 泡盛の詩.朗読.作り方もわかる琉歌
2020/07/19 5・うむかじぬたちゅし、、琉歌を楽しむ
2020/07/18 4・別てぃうむかじぬ…琉歌を楽しむ
2020/07/17 3・干潟にういる鳥や…琉歌を楽しむ
2020/07/14 2・たるゆうらみ、、浜千鳥の琉歌を楽しむ
2020/07/11 第1回・琉歌を楽しみ作り方もわかる
琉歌作りの基本
2021/04/17 明治・大正は琉歌がかわる時代。昭和から現代へ
2020/07/10 琉歌は愛を「うたう」
2019/05/09 琉歌の表現を広げる文の彩(ふみのあや)
2018/09/06 琉歌と和歌 違いと共通点
2015/03/24 琉歌を替え歌にウチナーグチで作る書く詠む
2015/03/07 こりゃ便利 琉歌作りに使えるウチナーグチ
2015/02/21 琉歌とは 基本が分かる島唄の世界
2015/02/16 琉歌を簡単に作る方法
2015/02/15 琉歌は心で詠う 基本さぁ
2015/02/15 琉歌は、なぜ方言か 
琉歌と音楽
2021/04/27 み笑えはぐちmga tula・Baguhin sa Tagalog. Okinawa Poems.タガログ語に変える琉歌
2020/02/07 簡単な本部ナークニーで琉歌を作りました
2019/12/05 琉歌で子守唄を作ろう
2019/11/09 琉歌を民謡に合わせて歌ってみよう
2019/10/24 琉歌を結婚式の音楽に乗せて楽しもう
2019/06/26 琉歌が誰でも歌える音源
2019/06/23 琉歌を「つらね」で楽しみ、覚えよう
2018/07/28 うえ間はる琉歌朗読とお喋り
2015/08/27 琉歌を楽しく歌おう
2015/04/12 本部みやらび応援歌
2015/04/02 若夏に歌う琉歌と三線
2015/03/19 意味深 雨に咲くバラ 21世紀琉歌
2015/03/13 ひじゅる雨 琉歌に使える方言
2015/02/26 琉歌 梅の香り 女性編
2015/02/24 安波節の琉歌 歌碑を訪ねる
2015/02/24 上間清英 伯父さんが琉歌の原点 具志堅小唄
2015/02/24 琉歌はエイサーでも楽しめる胡屋青年会エイサー
2015/02/23 琉歌をクラシックで歌う youtubeで楽しもう
2015/02/23 さみだれ 唱歌で歌える琉歌 今回の あしびなー祭りだよー
2015/02/20 謝敷の琉歌,み笑え はぐち 歌碑を訪ねる
2015/02/18 いっぺぇー かなさんどぉー琉歌で音楽youtube
2015/02/16 谷茶めぇぬ浜 琉歌なのか 琉球舞踊も楽しい
2015/02/15 瓦屋節で 今風琉歌を作る 琉球舞踊ですが
琉歌、歌碑を訪ねる
2015/04/26 ぬふぁ節と石くびり違いますね 歌碑で確かめた
2015/02/28 にうぃぬしゅらさ 梅の香り 琉歌歌碑を訪ねる
2015/02/24 安波節の琉歌 歌碑を訪ねる
2015/02/21 浦々ぬ…琉歌の最高峰 琉歌碑を訪ねる
2015/02/21 琉歌 車とぅばる与那の歌碑を訪ねる
2015/02/21 琉歌 なじちふぁ?納得!くてぃ節の歌碑を訪ねる
2015/02/20 謝敷の琉歌,み笑え はぐち 歌碑を訪ねる
琉歌information
2020/10/21 琉歌でわかる本当のこと
2019/11/25 琉歌、過去と未来、うえ間はるの今迄のマトメ
2019/05/22 琉歌入門(著・石川先生)の紹介と解説
2019/01/15 ひぬかん 新作琉歌
2018/06/02 珊瑚礁で乾杯
2015/03/29 琉歌をネットで探せば!
2015/03/10 ミームンは4つの意味がある。沖縄方言の楽しさ
2015/03/01 二見情話の新しい楽しみ方 琉歌は五木の子守唄!
2015/02/28 琉歌で有名な歌碑を訪ねる 記事一覧
2015/02/25 琉歌大賞を楽しもう
2015/02/24 春緒うるま どんな人? 琉歌だけじゃない!
2015/02/24 東日本大震災復興応援ソング 琉球21用音楽
2015/02/24 哀しみを越えて 琉歌21用音楽
2015/02/24 母から、最後の手紙 琉歌21用音楽
2015/02/19 さあ作ろう 楽しい琉歌ネット Menu
2015/02/19 テーマ紹介 ウチナー琉歌アシビナー祭の意味
2015/02/19 春緒うるま琉歌への思い★ハローウルマ@ryuuka,spirit
琉歌以外のポエムソング
2023/09/24 貝殻は自然の芸術、言葉で表せない琉歌
2023/09/21 渡辺琉歌のブログ乗っ取り作戦
2018/07/13 琉歌の例として、心の込め方実践。平和の琉歌
2016/09/09 観光と米軍基地を琉歌で詠む
2016/01/02 琉歌と三線 味があります
2015/07/19 平和の琉歌 
2015/03/24 浅地染みらわん…今の言葉で詠む
2015/03/17 アチャー(明日)の詩で琉歌のウチナーグチを楽しむ
2015/02/22 桜とウグイス 現代の琉歌は楽しいのが一番
2015/02/21 十九の春 うちなー歌も琉歌だけではない
2015/02/19 辺名地から、にふぇーでーびる沖縄のアシビナー祭
▼カテゴリ無し
2023/02/22 13回忌。和歌風の琉歌
2021/10/16 月もさやか・日本語琉歌
2021/10/02 命や てぃーちどー  
2021/09/15 都々逸(どどいつ)は琉歌と同じ
Posted by 春緒うるま at 2023/09/24